過去の記録(1999年〜2005年)
              ↑トップページへ戻る↑


記録とエッセイ



2006年 9月の記録


2006年 9月30日 土曜日 晴
パソコン復活
突然ですが、不調だったパソコンを大改造することにしたのです。それが27日の事で、当日中に復活するはずでし。
しかし、思いのほか作業が大変だったようで、結局本日無事手元に戻って参りました。
今回も九州レプタイルフェスタの会計さんにお願いしたので、、氏には大変ご迷惑をかけてしまいました。
作業内容はよく知らないのですが(#^.^#)・・多分、CPUはPentium Dに変更しメモリーの増強とその他もろもろの改造
をしたようです。パソコン自体が新しくなったのと同じですね。静かになりましたし、無音とまでは言いませんが、今ま
でのハードディスクの作動音は無くなりましたね。で、ファイルはそのままにしてもらったので、接続やホームページ
の作成も全く変わりなく快適そのものです。
持つべきものは友ですなぁぁ。


2006年 9月26日 火曜日 晴
気分良く
別の仕事関係の大きなレポートが終了したので、気分良くビールで乾杯しております。家族は皆寝静まっている時
間帯でもあり、一人寂しくチビチビやっていましたら、寝ていたカメレオン達が起き出してケージに住み着いていた
コオロギを食べていました。仕方ないので、食べたカメレオンのケージのホットスポットは点灯する事にしました。
そのケージのメインライトはメタハラなので、それは点けませんけれど、おなかは暖めて体温あげないと消化に悪い
ですし。
メタハラと言えば、もしかしたらRex 70シリーズに別仕様の機種が出るかもしれません。光の質を透明感のある色温
度にチューニングしてUVBは出るという欲しい方にはなんとしても欲しいモデルかもしれません。既存のRex 70も併
売されますから好みの問題ですね。カメレオンは現行のRex 70でなんの不満もありませんが、爽やかな光を使って
レイアウトケージを作るのも良いですね。

さて撮影編・・・笑
今日は、我が家産まれのパンサーベビーの画像を。


オスですよ。PicassoCBです。可愛いですよ(*^^)v


2006年 9月25日 月曜日 晴
リニューアル準備で・・・撮影も喜
何かと画像も多く撮らないといけないと思いまして、デジカメの大容量記憶メディアを購入することにしました。私の
主力機種は、ニコンの一眼レフタイプなのでメディアはコンパクトフラッシュとなります。ところが現在使用しているの
は購入したときに付いていた256Mのものでサイズを上げて撮ると100枚も撮影できませんです。
せめて1Gは欲しいなぁと思っていたら、最近は安くなっているのですね。ネットで1万円も出せば4Gの高速タイプが
買えるのでした。
と言うことで、本日4Gのコンパクトフラッシュが届いたので、撮影しまくりましたよ。
フルサイズで800枚・・JPGのファインモードでも1100枚、HPに使いやすいベーシックモードなら15000枚記録可で
すって。

・・・しかし、あることを忘れてました。

写真撮影は、腕 アーム 技術 が必要なんですね。

画質はこれから頑張ることにして、当面はニコンのオート機能に頼りっきりになるのは間違いないです。


我が家産まれのジャクソンカメレオン レインボー まだまだヤング 多分オス

ファイル容量を落としたから、少し画像が荒れてます・・って誰に言い訳してんだか(笑)



ルディスも綺麗でしょ。機嫌が良いときは全身にブルーが現れます。


2006年 9月23日 土曜日 晴
サイトリニューアル計画
7周年を記念してリニューアルしようと思いましたが、このHPの完成度は私的にはかなり高いため、大幅に変えると
大変な作業になりそうです。※完成度=良い構成 ではありません。私の限界ということです。

せめて新しいコーナーでもと思い、新たな試みで成功した例を発表するコーナーや、カメレオンの産地情報など少し
掘り下げた内容で掲載する準備を始めました。
但し、専門的な内容も含まれるため、一人では到底作ることが出来ません。多方面の実践家の強力で実現する計
画なので、気長にお待ちいただけると幸いかと(~o~)


2006年 9月21日 木曜日 晴
野外飼育とパーソンの風邪
台風が過ぎましたので、少しずつ野外へ持ち出しています。今日は、パーソンを出す予定でしたが、ちょっと風邪を
引いたみたいで、食欲の減退と元気消失を確認しました。試しにケージの温度分布を測ってみると、やや低温気味
になっているようで、メタハラにホットスポットを追加しました。
パーソンもそのままでは心配ですから、近くのアミノ動物病院へ連れて行き、抗生剤の処方を受け流動食を購入し
たのです。暖かくして、栄養を摂らせておけば薬の効果も期待できますから、本日より治療に専念します。

さて、野外へは仕方ないのでパンサーを先に出す事にして、一番元気の良いピンクパンサーのオスが早速野外で
過ごすことになりました。明日はパーソンのオスと、ルディスやメルモンも予定しています。
もしかしたら、レインボージャクソンCB達も野外かもしれません。太陽は偉大なので、照明代も節約できるし、それも
いいかもしれませんね。
ただ、常時観察が出来なくなるのでちょっと寂しいかもしれませんです(笑)


2006年 9月20日 水曜日 晴
台風一過
今回の13号は福岡上空を通過してしまいました。
我が家では大きな被害はありませんでしたが、家業のイチゴハウスのビニールが飛んだりして、事後処理に追わ
れてしまいました。また、通信環境も劣化し、NTTの回線修理待ちでした。ADSLの速度が極端に低下して、メール
も受信するのが限界でした。それも本日復旧しましたので、またHPの更新も再開です。

ジャパンレプタイルズショー 9月23日〜24日開催
今年は、仕事の関係と台風の処理のため残念ながら行くことが出来ません。
日本最大の爬虫類イベントですから、成功を祈っています。
関東地方に接近している台風14号も気になるところですが、爬虫類ファンの熱気で押し戻して欲しいところです。
出展される業者の皆様、ご来場のお客様にとって楽しいひと時になると良いですね。

ジャパンレプタイルズショー2006のホームページ


2006年 9月16日 土曜日 雨
台風13号接近中
やはり来そうですよ。明日には九州上陸し、福岡を通り過ぎるそうです。まだ風は吹いていないのですが、既に豪
雨で隣県の佐賀では犠牲者も出ている始末で心が痛みます。
全てのカメレオンを室内に入れたら、やはり入りきれなくて土間に5匹ほどケージに入れたまま放置していますよ。
コオロギの管理ケースなんかは、一部野外なので取り込まなくてはいけませんが、リンリンと五月蝿いので明日
の夜は風情(秋の虫の声を聴きながら)のある台風一夜になりそうですね。

実は7周年記念だったりして・・・(*^^)v
1999年9月にHP開設しましたので、今月でなんと7周年となりました。10周年目指して頑張ろうと思ったことはあり
ませんが、このままズルズルと心地よく日々を重ねていくことでしょう。
今後ともよろしくお願いいたします。


2006年 9月15日 金曜日 曇
明後日台風が
台風ですよ。
大変な勢力と聞いています。進路予想から見てみると、円の中心に我が家も入ってます。明日は台風対策してお
かないといけません。野外ケージのカメレオンは全て室内に避難させますが、台風が過ぎたら直ぐに外に出せる
よう、ケージごと取り込める場所を確保しないといけません。
それるといいなぁ。


2006年 9月14日 木曜日 晴
貴重な晴れだけど涼しくなりましたねぇ
今日は久しぶりに晴天でした。カメレオンたちも日光浴できましたし、野外飼育ケージの準備が整い次第、順次
外に連れ出しています。
しかし、涼しくなりましたね。朝晩は寒いくらいです。昨年は今時分は暑くて暑くて死にそうでしたが、コオロギの
管理では、夜間はヒーターの必要性も出てきました。この低温じゃ孵化しませんから、困ったものです(^_^.)
明日にはパンサーカメレオンの入荷があるので、その餌の確保にコオロギケースの大掃除をしました。数個の
ケージに分けて育成していたイエコを1個のケージに移し変える途中、やってしまいましたよ。
蹴っ飛ばして、ひっくり返し100匹ほど逃がしてしまいました。慌てて、回収しましたが50匹は脱走しました。
ところが、家の周りにヒキガエルが沢山集まっていまして、そいつらが次々にイエコを食べていたのです。大変
なご馳走だったに違いありません(笑)明日は雨の予報なので、いち早く察知したヒキガエルが、コオロギの匂い
に惹かれたのかも知れませんね(※それはないと思います)
おかげて脱走したイエコは殆ど彼らに処理されました。

クリストファーは良いですよ
前回も書きましたが、検疫飼育中のパーソンカメレオン 亜種 クリストファーです。
ヤングの状態最高ですから、飼育にも力が入ります(笑)
先ほど、寝込みで掃除していたら雌雄とも起きてしまったので、撮影してみました。独特の体色は流石「幻」の種
だけありますね。何ともいえない良さがありますもの。
 

オス と メス 明るい野外では、さらに体色が上がりますが、ケージ内に森林を再現出来ない物かと思案中
です。ポトスとかじゃ味気がないので、観葉植物屋さんへ行ってこようかと思ってます。


2006年 9月13日 水曜日 雨
今頃孵化なんて
2005年11月産卵のサンバーバが孵化しました。先月孵化したクラッチとは別の卵で、メス親が当ファームCBの
私的には楽しみにしていた卵だったのです。しかし、孵化には10ヶ月かかりました。
10ヶ月といえば、以前はそれが普通の孵化に要する期間であり、驚くこともないのですが、当ファームでは最短
4ヶ月と少しで孵化していますから、長くかかったなという印象です。
原因としては、産卵時の卵保管があいまいで、発生が遅れたと考えています。いや、遅れたというより通常の発
生プロセスで推移したと言うべきかもしれません。
孵化したベビーはとても元気で可愛いのですが、明日から給餌を始めますから、食べてくれるかどうかが試練
ですね。※サンバーバ=パンサー カメレオンの品種(産地名)


2006年 9月12日 火曜日 雨
うっとうしい雨ですが
秋雨前線が停滞し、我が家付近も雨模様の毎日です。
昨年は10月半ばごろまで残暑が続き、飼育も大変苦労しましたが、今年は雨のせいもありますが早々と涼しく
なってしまいました。野外飼育のカメレオンは急激な温度変化も影響なく、たまに出る太陽の光を浴びて元気
に過ごしています。
室内飼育しているパンサーたちも少しずつ外に出していますが、ベビーは給餌が大変ですから出し時期を思案
しています。何が大変かといいますと、餌のサイズが小さいので野外ケージから逃げ出すのです。
フタホシコオロギを中心に与えるのですが、逃げ出すと野生繁殖される恐れがあります。
必要以上に放逐するのもどうかと思うので、成虫を食べるサイズのカメレオンには野外ケージにも餌箱を設置
するのです。
しかしベビーは基本的にばら撒き給餌飼育ですから、目の届きやすい室内が安全なんですよね。
大きなコオロギを食べられるようになるまで、早く大きくなってくれると良いのですが。


2006年 9月11日 月曜日 晴
親族の訃報で・・
先週末から伯父が危篤となり、あたふたしておりました。その後、残念ながら本日の未明に亡くなりました。
伯父は私と違い大人物だったので、親類縁者や地域の方々からの信望も厚く、昭和の時代を雄雄しく生き抜
いた人でした。
明後日は葬儀なのでその間HPやメール返信もも手につかないと思われます。ご了承下さいm(__)m

しかし、そのような事情があるにせよ、生き物を扱っているのですから、世話の手を抜くことは出来ません。
嘆き悲しむのは間だけにして、人間の事情がカメレオンに及ぶことがないよう、しっかりと世話をしてあげた
いと思っています。
実際、カメレオンの孵化も続いていますしコオロギの世話だってしなくてはいけません。もしこれが家族の不幸
だったらカメレオンの世話も放り出すかもしれませんが、日ごろからしっかりと飼育していれば、数日間は何も
せずとも平気なものです。備えあれば憂いなし・・って例え方がおかしいかな??

手狭・・・笑
本当に手狭になってきました。
飼育部屋ですよ。
今日、親類の集まりで大工さんが居たので、飼育ルームの増設をしたいと話してみました。
「お前は馬鹿か・・・そんな金があったら、子ども部屋を建ててやれっ!」って怒られちゃいましたよ。

・・・・・。

頑固な棟梁に爬虫類飼育を理解してもらうには、苦労しそうです(*^^)


2006年 9月8日 金曜日 晴/曇
チュウハイ
貧乏暇なしの私ですが、今日は私の親父の誕生日だったので大盤振る舞いしました。
まぁ、孫(私の子どもですが)が爺ちゃん大好きなので、祝いたがったと言うのもありますけれど。そんなささやか
なホームパーティーがあり、先ほどまで酔って寝てました。
しかし、明日出張なのでカメレオンの世話をするために、起きだしています。酔い覚ましに水でもって思いました
けど、冷蔵庫には冷え冷えのチュウハイが・・・笑
氷結というのですが、これだけはチュウハイの中でも好きなんですよ。結局、また飲んでしまって世話は無理だ
なぁ。
メールの返信沢山返さなくっちゃいけないのに、無理だ・・こりゃ。


2006年 9月6日 水曜日 雨/曇
腱鞘炎・・痛
7月から右ひじが痛くてたまりませんが、腱鞘炎らしく8月は激痛に悩まされる毎日でした。
9月に入り、少し症状が和らいできましたので安心していたのですが、本日また再発(?)したようです。原因は分
かっているのですが・・・  つまり釣りですね釣り。
私はボランティアの海辺環境保護活動もしておりまして、今月半ばに黒鯛の稚魚を福岡市および近郊の子ども
達に放流させるべく、博多湾で稚魚を育成しています。その稚魚に餌を上げようと博多湾の渡船に乗ったので
すが、丁度居合わせた釣り人に「今、釣れてますよぉ」と悪魔のささやきを聞かされ、腱鞘炎を忘れて釣り道具
を車からおろして渡船に乗り込んでしまいました。釣り道具を常に持ち歩いているっていうのも、太公望たる所
以なんですが。
ほんの2時間の釣りで、すっかり肘を痛めてしまったのです。

釣果?・・・まぁ、聞かないでおいてくださいな。
30センチほどの黒鯛と遊びました。数尾が釣れたのですが目指すサイズは全く釣れず散々でした。でも、博多
湾の元気な黒鯛(チヌ)と出会えて、満足とするべきかもしれませんね。

たまには、カメレオンを忘れてみるのも良いものです。※餌と水は忘れず毎日与えていますけれど・・・笑

本当はこの倍のサイズを狙ったのですが、プリプリ太った博多湾の黒鯛です。
直ぐにリリースしてあげました。大きくなったら、また釣れてねって・・・笑


2006年 9月5日 火曜日 晴
絶対秋だこりゃ
暑いことは暑いのですが、日陰は涼しくそよかぜは爽やかです。明日から野外飼育ケージはフル回転になりそ
うです。9月に入ったとたんこれですから、嬉しい限りですがもう少し暑い日も来るでしょうから油断は禁物です
ね。ベビー達も様子を見ながら外に出したいと思っています。

クリストファーパーソンカメレオン
販売リストには載せていますが、これもまた良いカメレオンですね。
少し本種の魅力について迫って見たいと思っていますが、価格が落ち着かないと購入意欲が沸かないですよ
ね(笑) そんな事情もあり、飼育者が本当に少ない種です。パーソンカメレオンの魅力は飼育した方には十分
理解できますが、ペットそのものなんです。
ある方は頭が良く可愛いと言いますし、ある方はカメレオンと思えないほど存在感が大きいと言います。
色々な評価があるパーソンのなかで神秘的な雰囲気を持つのがクリストファーです。パーソンカメレオンの亜種
として絶大な人気を誇りながら、流通は少ない・・色々な意味で面白いカメレオンです。

前置きが長くなりましたが、順調に検疫飼育を過ごしています。状態も落ちる事がなく、食欲も良好です。
パーソンカメレオンの検疫飼育は結構気を使うのですが、駆虫薬の投与など大きいのでやり易い利点がありま
す。ケージを神秘的なレイアウトにして飼育すれば、すばらしいカメレオンワールドが手に入りそうです。


2006年 9月4日 月曜日 曇
秋風が吹き出しました
9月になったとたん涼しい風が吹くようになりました。昨年は10月まで猛暑が続いてしまい苦労したものですが、
今年は今のところ絶好の飼育日和が続いています。
パンサーカメレオンなら野外飼育を再度始められますから、明日の天気を見てCB個体を中心に野外ケージへ
移動させようかと思っています。
ベビーカメレオンも生後2ヶ月超のものは体力も備わっていますから、野外でも大丈夫です。しかし脱皮の回数
が多くなりますから、やや掃除のやりにくい野外ケージの管理が大変になるかもしれません。
また、ジャクソンのCB達もそろそろ野外へ出したいところです。健康的な環境で角を真っ直ぐに伸ばして育成し
たいものですね。

孵化の様子
一昨日から孵化しているパンサーカメレオンは、一気に11匹孵化しました。固まって孵化してくれるのは非常に
ありがたいですが、育成環境の整備が大変ですね。ベビー用にメタハラも新しく出そうと思いましたが、在庫が
切れてしまい、メーカーの入荷待ちなんですよ。販売コーナーも売り切れになってしまったので、仕方なく高級
機種のRex 20とRex 70を出しました。やれやれですが、高い機種は光量が強くより広範囲に照射するため、そ
れはそれで良いものです。安定器内臓型Rex UV ONEのコストパフォーマンスは高いので、甲乙つけがたいも
のがありますが・・・


2006年 9月2日 土曜日 晴
最短での孵化
本日、4/8産卵分のパンサーカメレオンの卵が孵化しました。明日は相当数まとまって孵化しそうです。卵の管理
期間は、4ヶ月と4週間ということになります。やっと5ヶ月を切ることが出来ました。
当然、高性能インキュベーターの使用です。前回孵化した子たちはすこぶる元気なので、早い孵化期間の弊害は
見られないようです。
温度管理に多少コツが要りますが、安全にまた簡単に最適温度を提供できるので、私は楽をしていますよ(*^^)v
ベビーの給餌開始は明後日を予定していますが、孵化後3日は食べない個体が多いので、その辺は調子を見て
与えないといけません。
ピンヘッドにはよく反応しますから、最初の餌は小さいものに限りますね。
小は大をかねる・・ですよ。


2006年 9月1日 金曜日 晴
動物取扱登録証
第4065100007号を頂きました。先月の記録にも書いたのですが、特別に思い入れはありません。
しかし、いい加減な仕事をするつもりはありませんので、よろしくお願いいたします。

ピンヘッドわらわらと
イエコですが、孵化が都合よく続いており、わらわらと孵化しています。おかげで孵化したばかりのピカソのベビー
も満腹することでしょう。そんな状況ではありますが、それでも餌の不足は深刻で、購入に頼っています。
餌代だけで、月に何万もかかる始末で、家内にバレたら怒られそうで怖いです(笑)

ピカソのベビーは雌雄判別可です
もう2ヶ月過ぎましたので、雌雄判別がある程度つくようになりました。脱皮の状態も食欲も申し分のない個体が
多くこれからも楽しみです。また上にも書きましたが、先月孵化したピカソも大量に捕食しています。元気な子に
育ちそうで何よりです。



レオレオカメレオンファームへ